戻り場

きょうは、カレーつくりの日。

おうちから、おやさいをもってきていただいて、こどもたちは、腕をふるってつくっていました。

ごちゃごちゃまざる空間は、こども同士お互いをカバーし合う関係性も案外多く、見ていて、ほほえましく思う場面もたくさんあります。

きょうだいをかばおうとして、仲裁にはいったりする姿は圧倒的におおいんですよ。

おうちでは、けんかしたりしていても、みんなのなかでの「じぶんちのなかま」は守ろうと、がんばっちゃうんです。

「家族」って不思議ですよね。

他人さまとなにがちがうかというと、血のつながりがいちばんなんですが、
なんてったって

「寝食ともにする」
「暮らしをともにする」

ってことが、他人さまとのちがいかもしれません。

「うち」って、みんながそれぞれの「戻り場」。

いいも悪いも。

おとなは、「今日はうちに帰りにくいなあ」と思うことがあるように、こどもたちも小学生高学年になってくると、いろいろ考えだしますよね。。

だけど、おうちは家族としての「戻り場」。

いいときもわるいときも、ここは「戻り場」。

なんでも、かんでも
「戻り場」!(笑))家~い(イエ~イ)✌

それが、それぞれの、「家族になろうよ~🎵」に、なるんです。

いいもわるいも「戻り場」。

それをどうしていきたいか?

それが、その家族になったひとの「きもち」次第なのです^^。

くるりん森

ー 多機能型事業所 ー ■児童発達支援 ■放課後等デイサービス 開所日時:月~金曜日/8時30分~17時15分 住所:茨城県鹿嶋市宮中4959-2 TEL:0299-94-8671 FAX:0299-94-8672 メール :kururin@grape.plala.or.jp

0コメント

  • 1000 / 1000