はじめまして!

くるりん森の理事長を務めます「やましたけいこ 」と申します。

これから「やまのおたより」をやらせていただきます。よろしくお願いいたします。

このまち茨城県鹿嶋市に引っ越してきて、50年。

わたしたちは、転勤族で、和歌山から引っ越してきました。

小学校4年生だったわたしは、東京までの新幹線からガラッとかわって、「ゆっくり ゆっくり」の電車に乗り換え、到着しました。

当時、都会の和歌山市からきたので「なんにもな~い」といっては、こどものわたしは、よく泣いていたそうです。

(和歌山市にいたころは、幼稚園はこどもたちと電車で2駅ぐらい乗って降りて、駅からとことこ歩いていたんでした。そのころは、のんびりしていたのか、幼稚園にいくのに「電車通園」も「大丈夫な」範疇だったんですねえ。もしかしたら、だれかおとながついていってくれていたのかなあ・・ともおもいます。記憶が定かではないですけど‥(笑)。)

けど、こどもって「あそんでいるうちに」(みちばた、うみ、海辺のすなち)空想の世界がお手伝いしてくれて、気が、「その場」とまざりあっていくのですよね。

ひろいひろい砂地に長い棒をあやつり、じぶんのうちをかいて「ここはテレビのあるおへや、ここはおふろね・・そうして・・」と

くりひろげて、あそびつかれて寝てしまう。

そのくりかえしのなかに「なにやってんの?」と、地元のこどもたちが混ざり合っていく。

そうして、おとなどうしもつながり「野菜がいっぱいできたから、どうぞ」と、だんだんにつながりがひろがっていき、井戸端会議がはじまり・・・なんとなく「しっているひと」から「ともだち」になっていく。

こんなこと思い出してたら、おとなをつなげてくれるのは「こどもたち」ってとこもあるんじゃないかなって思ったりもします。

こどもとおとな、ごちゃまぜのなかにいるようだけど、そのひとが受けた「ありがたい気持ち」をだれかに手渡せるようになっているんじゃないかな。

そうして「「あなたへ」「あなたへ」と、気持ちが手渡されて、くるりってひとまわりしていく。

くるりん森のなまえのおもいは、こーゆーところが入っているのです。

じぶんに降りそそいでもらったあたたかな想いを次へわたそう。

くるりん森はそんな場です^^

くるりん森

ー 多機能型事業所 ー ■児童発達支援 ■放課後等デイサービス 開所日時:月~金曜日/8時30分~17時15分 住所:茨城県鹿嶋市宮中4959-2 TEL:0299-94-8671 FAX:0299-94-8672 メール :kururin@grape.plala.or.jp

0コメント

  • 1000 / 1000